子育て・教育プラス1
  • ホーム
  • 著書
  • 講演
  • メディア
  • プロフィール
  • 伸びるほめ方のヒント
    苦手なことがあっても成長していけます
  • 伸びるほめ方のヒント
    ほめると子育てが楽になって楽しくなります
  • 伸びるほめ方のヒント
    ほめるのは、自立した人間に育てるため
  • 言葉・口ぐせを変える
    子どもがやる気になれる親の口ぐせベスト7
  • 言葉・口ぐせを変える
    ガマンができた時の11個の「ほめ言葉」
講演のご感想

「子どもを伸ばす、思いやりを育てるほめ方叱り方」(福岡市生協)

2019-01-08 tnakai
子育て・教育プラス1
講演のご感想

「親子の関わりの大切さ」(長崎市香焼保育所)

2019-01-08 tnakai
子育て・教育プラス1
講演のご感想

「子どもに響く魔法の言葉」(奄美大島)

2019-01-07 tnakai
子育て・教育プラス1
講演のご感想

「子どもを伸ばす親の7つの習慣」(大分市立金池小学校)

2019-01-07 tnakai
子育て・教育プラス1
効果的な叱り方のヒント

本気で叱り、すぐに許す

2019-01-07 tnakai
子育て・教育プラス1
豊かな心を育てるヒント

「朝の十分間読書」の効用

2019-01-06 tnakai
子育て・教育プラス1
効果的な叱り方のヒント

叱ってムダなことは叱らない

2019-01-06 tnakai
子育て・教育プラス1
効果的な叱り方のヒント

めったに叱らないと効き目が大きい

2019-01-05 tnakai
子育て・教育プラス1
効果的な叱り方のヒント

人と比較して叱っても良いことはない

2019-01-04 tnakai
子育て・教育プラス1
効果的な叱り方のヒント

叱るとき「わたしは……」だと聞き入れやすい

2019-01-03 tnakai
子育て・教育プラス1
効果的な叱り方のヒント

一人のときに叱ったほうが効果的

2019-01-02 tnakai
子育て・教育プラス1
効果的な叱り方のヒント

人格を否定せず具体的な言動を叱る

2019-01-01 tnakai
子育て・教育プラス1
効果的な叱り方のヒント

叱るときは「一時に一事」で短く

2018-12-31 tnakai
子育て・教育プラス1
効果的な叱り方のヒント

叱って効果があるのは、何かをやめさせたいとき

2018-12-30 tnakai
子育て・教育プラス1
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
効果的なほめ方

子どもの発達段階や年齢に合わせてほめる

2019-02-24 tnakai
子育て・教育プラス1
効果的なほめ方

きょうだいとしての子どもの立場を考えてほめる

2019-02-23 tnakai
子育て・教育プラス1
効果的なほめ方

子どもの性別を考えてほめる

2019-02-22 tnakai
子育て・教育プラス1
効果的なほめ方

読書が好きな子になるようにほめる

2019-02-05 tnakai
子育て・教育プラス1
効果的なほめ方

勉強をすすんできるようにほめる

2019-02-04 tnakai
子育て・教育プラス1
効果的なほめ方

お手伝いをするようにほめる

2019-02-03 tnakai
子育て・教育プラス1
効果的なほめ方

友だちとなかよくできるようにほめる

2019-02-02 tnakai
子育て・教育プラス1
効果的なほめ方

食事をきちんと食べるようにほめる

2019-02-01 tnakai
子育て・教育プラス1
効果的なほめ方

早寝早起きができるようにほめる

2019-01-31 tnakai
子育て・教育プラス1
効果的なほめ方

あとかたづけができるようにほめる

2019-01-30 tnakai
子育て・教育プラス1
効果的なほめ方

あいさつができるようほめる

2019-01-29 tnakai
子育て・教育プラス1
効果的なほめ方

グズグズするときでもほめる

2019-01-28 tnakai
子育て・教育プラス1
伸びるほめ方のヒント

ほめ上手になるための5つの心がけ

2019-01-27 tnakai
子育て・教育プラス1
効果的なほめ方

効果的なほめ方の7原則

2019-01-26 tnakai
子育て・教育プラス1
next
言葉・口ぐせを変える

ガマンができた時の11個の「ほめ言葉」

2018-12-21 tnakai
子育て・教育プラス1
言葉・口ぐせを変える

子どもがやる気になれる親の口ぐせベスト7

2018-12-19 tnakai
子育て・教育プラス1
言葉・口ぐせを変える

子どもを勉強嫌いにする親の口ぐせワースト7

2018-12-19 tnakai
子育て・教育プラス1
愛を伝えるヒント

家族で食事をするとうれしい

2018-12-20 tnakai
子育て・教育プラス1
愛を伝えるヒント

笑顔のお母さんが大好き

2018-12-20 tnakai
子育て・教育プラス1
愛を伝えるヒント

自分のことをわかってほしい

2018-12-20 tnakai
子育て・教育プラス1
愛を伝えるヒント

まるごと好きだよ

2018-12-20 tnakai
子育て・教育プラス1
愛を伝えるヒント

親の愛は子どもの心の拠り所

2018-12-20 tnakai
子育て・教育プラス1
サイト検索




カテゴリー
  • お知らせ 1
  • 伸びるほめ方のヒント 8
  • 効果的なほめ方 13
  • 効果的な叱り方のヒント 11
  • 困った時のヒント 7
  • 学力を伸ばすヒント 9
  • 徳を育てるヒント 10
  • 愛を伝えるヒント 5
  • 男女別の育て方 16
  • 言葉・口ぐせを変える 3
  • 講演のご感想 10
  • 豊かな心を育てるヒント 5




人気記事
  • 1

    子どもがやる気になれる親の口ぐせベスト7

  • 2

    効果的なほめ方の7原則

  • 3

    ほめ上手になるための5つの心がけ

  • 4

    ほめると子育てが楽になって楽しくなります

  • 5

    困った時のヒント(食べ物の好き嫌いが多い)

  • 6

    困った時のヒント(グズグズして遅い)

  • 7

    男の子がわかれば、子育てはラクになる

  • 8

    勉強をすすんできるようにほめる

  • 9

    叱って効果があるのは、何かをやめさせたいとき

  • 10

    苦手なことがあっても成長していけます




タグから探せます
お手伝い (3) しつけ (21) ほめる (23) ゆるす (2) ストレス (13) テスト (1) ボランティア (1) メルマガ (1) 作文 (1) 勉強 (19) 口ぐせ (5) 叱る (11) 国語 (3) 夢 (1) 奉仕 (1) 女の子 (11) 子育て (2) 学力 (9) 家庭学習 (9) 家族 (2) 小学生 (1) 幸福 (6) 心 (13) 愛 (6) 愛情 (11) 成績 (1) 教育 (1) 新聞 (1) 本 (2) 漢字 (1) 生活習慣 (10) 男の子 (9) 笑顔 (4) 算数 (1) 絵本 (1) 自主性 (16) 自己肯定感 (13) 自然 (1) 芸術 (1) 言葉 (2) 読み聞かせ (2) 読書 (6) 講演 (12) 辞典 (2) 食事 (3)




  • HOME
プライバシーポリシー お問い合わせ  2018–2019  子育て・教育プラス1