親の習慣

失敗から学べる子を育てる(子どもを伸ばす親の習慣)

勉強というと、親はテストの点が気になるものです。

学力をつけさせたいと願う親は、まずテストの点数を重視しています。

テストでは、どの子どもいつも百点は取れるわけではありません。

七十点、六十点、あるいはそれ以下の点をとることは誰にでもあります。

すべての教科にいつも百点を取れる子など存在しません。

それがわかっているのにもかかわらず、つい口に出てくることがあるようです。

目次

ミスを責めるだけだと・・・

「あれ、ここ間違えの?ここができていれば百点だったのにね」

「クラスに百点取った人は何人くらいいたの?

そう、じゃあ、あなたも百点取れたんじゃないの」

こういう風に言われれば、

子どもは百点を取れなければ失敗だと思い込みます。

テストがプレッシャーになり、重荷に感じるようになります。

そして、劣等感をもっていくようになります。

百点を目指すのは、決して悪いことではありません。むしろ良いことです。

でも、目指しても、失敗はあるのです。

失敗をすれば、子どもは落ち込みます。

落ち込んでいるところへ、親からの叱責が加われば、ますます自信を失い、やる気をなくします。

PR

テストでミスをした後が大事

ちなみに、テストは、百点をとるために受けるものではありません。

勉強したことをどれだけ理解しているか、できるのかを評価するために受けるのです。

できていないところがあれば、そこをまたもう一度、勉強し直せばいいのです。

そういう個所が見つかるだけでも、テストにチャレンジした甲斐があるというものです。

失敗して大切なのは、その後です。

その失敗を自分の財産とできるかどうか。

その失敗から学び、新たなチャレンジができるかどうか、です。

学校では百点までしか取れませんが、社会では失敗から学びチャレンジできる人なら、

二百点、三百点、それ以上の働きができるようになります。

失敗から学び続ける人は偉大な人になります。

ホンダ自動車の創立者、本田宗一郎氏は言いました。

「世間は私を成功者だと言うが、とんでもない。

私がこれまでやってきた九十九%のことは失敗ばかりだった。

成功したのはわずかに1%だけですよ」

失敗を恐れず、チャレンジすること。

失敗から学び、前進できること。

そういう前向きな子どもに育ってほしいものです。

★今日のプラスアップ1★

失敗は財産になると教えよう。(^.^)