子どもは、ちょっとしたことに驚いたり、疑問をもったりします。
「夕焼けはどうして赤いの?」
「どうしてお空から雨がふってくるの?」
そんな質問は、子どもの驚きや感動から生まれる素朴な疑問です。
子どもの疑問にどう対応するか?
その疑問を親に聞いてくることもあります。
そのときに、親はどんな対応をすればよいでしょうか。
「もう、そんなつまらないことを聞いて・・・・・・」と嫌な顔をしたり、態度に表したりすれば、子どもは二度とそんな質問をしなくなくなります。
子どもの疑問や質問は、ずばり勉強そのものです。
興味をもち知りたいと思ったことを通して、知性がどんどん働き磨かれていくのです。
知っていれば教えてあげればよいでしょう。
知らなければ、いっしょに考えてあげればよいと思います。
また、いっしょに調べてみるということもできます。
ご家庭の居間に辞典や辞書、地図帳を置いていると便利です。
テレビニュースを見ていて、「お母さん、イラクってどこらあたりにあったかなあ」と聞かれたら、地図帳を手にとって調べればよいのです。
地図帳を開けば、ついでにいろいろなこと目に入ってきて勉強になります。
「あっ、カスピ海ヨーグルトのカスピ海ってこんなところにあったんだ」
また、「この赤い印、何?」
「それは、その国の首都よ、ほらイラクの首都はバグダット、日本の首都ってどこかわかる?」
「ええと、あった、東京」
「そう、その通り」というようなやりとりができます。
子どもからさらに、「ねえ、お母さん、首都って何?」と聞かれたら、辞典やネットでいっしょに調べればいいです。
そうすれば、子どもは調べることに抵抗がなくなります。
むしろ、調べることを通して、知りたいことがわかり、うれしくなります。
調べることが好きになり、これから先、調べることを通して、様々な新しい知識を吸収していけます。
子どもに教えてもらう
子どもが自分で調べることができるようになって、お母さんも知らないこと尋ねてきた場合、「お母さん、よく知らないわ。調べてわかったら教えてくれる?」と頼んでみるのもよい方法です。
子どもが調べたことを教えてもらうときは、「まあ、そういうことだったの。勉強になったわ。教えてくれて、ありがとう」とお母さんが感謝すれば、子どもは喜びます。
そんなちょっとしたことで、子どもはますます調べることが好きになります。
知性が磨かれ、学力が伸びていきます。
★今日のプラスアップ1★
質問してくれた時はチャンスです。
「一緒に調べてみよう」 「わかったら教えてくれる?」(^.^)